加齢臭対策 予防

加齢臭は体臭の一種なのですが、一般に言われる体臭=汗臭さとは性質が異なります。 体臭=汗臭さは「汗腺」から出てくる汗のニオイで、細菌の増殖なども関与しています。 一方加齢臭は「皮脂腺」からにじみ出てくるニオイで、汗のニオイとは発生の機序が違い 加齢臭は独特のニオイがすると言われておりロウソクとか、古本、使い古した食用油のようなニオイにたとえられることが多いようです。

また、加齢臭は自分では気ずかないケースが多く40歳くらいを境に出ることが多いようです。 そして、「部屋全体にこもる」ニオイであること。 もともと体臭の無かった方にも出ることが多いので、「まさか自分が!」という気持ちになることが多いようですね。

実は自分では気ずかないことのほうが多く、家族が悩んでおられることも多いものです。 また加齢臭の原因物質のノネナールは2000年に大手化粧品メーカー資生堂の調査で発見されたそうです。

詳しくは、加齢臭は皮脂腺に溜ったパルミトオレイン酸が過酸化脂質と結合し、酸化反応が起り加齢臭の原因物質ノネナールが産生され産生されたノネナールは全身の肌の「皮脂腺」という毛穴のような場所から出てきます。要するに、脂肪分が酸化するのです。

そして入念に表面に付いた「ニオイ物質」を洗い流しても、時間が経つと体の内部から再び出てきます。 加齢臭は女性よりも男性に強く臭うといわれ男性のほうが皮脂の分泌量が多いことが主な原因の1つといえるようです。

お酒を召し上がる方は、「アセトアルデヒド」という物質が、加齢臭のニオイを強めます。お酒を飲んだ翌日は加齢臭が強くなることがありますので、できればワインに切り替えた方が得策だとおもいます。また、ストレスも「活性酸素」を発生させ、酸化反応が強まりますのでストレスも溜めないようにしましょう。

加齢臭対策と予防にはサプリメントや日々食す食品などで解決できます。


スポンサードリンク
スポンサードリンク

加齢臭対策予防に体の酸化を抑える食べ物

ビタミンC/ビタミンE/ポリフェノール/カテキン/βカロテンなどが上げられますが、それぞれの当てはまる食物を掲載いたします。

ご参考まで

★ビタミンCはこんな食物=小松菜、ほうれん草、しそ、パセリ、ブロッコリー、芽キャベツ、ししとう、ピーマン、わけぎ、にら、春菊、 さやえんどう、チンゲン菜、トマト、アセロラ、イチゴ、キウイ、レモン、オレンジ、ネーブル、みかんなどです。

★ビタミンEはこんな食物=玄米、胚芽米、アーモンド、ピーナツ、アスパラ、アボガド、かぼちゃ、サツマイモ、たけのこ、ほうれん草、春菊、うなぎ、さば、太刀魚、ししゃも、イクラ、ぶり、ホタテ、マグロ、キウイ、ブルーベリーです。

★カテキン=カテキンはどちらかというと香りや苦味の成分でお茶に多く含まれます。

<カテキン豆知識>

その年に一番最後に摘まれた4番茶で日光を大量に浴びたテアニン(うま味)がカテキン(香り)となります。 要するに「玉露」ではなくお安いお茶の方がカテキンが多く含まれていることになります。カテキンを抽出するためには熱湯でお茶を入れてください。
ここで、属にお茶と思われている「ルイボスティー」ですが、特に「スーパールイボスティー」は抗酸化力に優れています緑茶の約50倍です。 「ルイボスティー」は、マメ科の針葉樹でお茶ではないのです。

★ポリフェノール=「ぶどう」や「チョコレート」に多く含まれます。

<ぶどうについて>

ぶどうの粒に付いている白い粉は「ブルーム」といいぶどうから出たもので、ブルームが多いほど美味しいそうです。また桃太郎ブドウは、これは皮ごと食べられるもので、種もありません。

<ワインを飲まれれ方は>

イギリスの科学誌『nature』にも上げられているタナ種のぶどうを使用の「マディラン」というワインが非常に多くポリフェノールが含まれているそうです。

★βカロテン=にんじん

以上是非お試しください。


スポンサードリンク

加齢臭対策予防