紫外線 季節の時間
紫外線は、晴れている日が強くて、雨の日は少ない…そんな風に思いがちですが、実際はそうではありません。
日光に含まれる紫外線は、必ずしも体に悪い成分ではありません。健康維持や病気の治療に用いられる場合もありますし、適度に浴びる分には体によい成分ともいえます。
ですが、あまり浴びすぎてしまうと、シミやソバカスの原因になったり、体に悪影響を及ぼすこともあります。ですので、紫外線に浴びすぎないように、日焼け止めグッズを有効的に使うことが大切です。
ただ、それ以上に大切なことは、いつ紫外線が強いのかをきちんと把握しておくことです。
そうすれば、その季節や時間は特に気をつけることができます。
何となく、夏の暑い日には多くて、寒い冬には少ないとイメージしてしまいますが、そうではありません。晴れている日でも弱い日もあれば、曇っていて暑いと感じない季節でも紫外線が強いこともあります。
1年の中で最も紫外線が多い季節は春の終わりから夏にかけてです。特に5月は最も強くなる時期といわれています。5月といえば、まだそこまで暑くもないですし肌寒い日もあるため、あまり対策をしていない方も多いことでしょう。
ですが、真夏以上に強烈な紫外線が降り注がれている時期ですので、いつも以上にしっかりとケアを行いましょう。
そして季節が夏になると、太陽の出ている時間がとても長くなります。
この季節は言うまでもなくしっかりとケアをしましょう。そして秋になると、涼しくなってきてケアを怠ってしまいがちですが、9月までは春と同様紫外線がとても強い季節です。
暑さが落ち着いたからといって、対策をやめては危険ですので気をつけましょう。冬になると紫外線は弱まってきます。ただ、雪のある地方では、雪に反射して紫外線を浴びてしまいますので注意が必要です。
●>>日本初!食品添加物を採用した日焼け止めクリーム「UVバスターズクリーム」
紫外線の多い時間
なお、時間帯でいうと、太陽が真上に上がっている12時を中心に10時から14時が最も紫外線が多いです。この時間は天候や季節に関わらず対策を行いましょう。
遅い時間になり、太陽が沈めば必然的に紫外線は弱まりますので、日光アレルギーの方やシミやソバカスが気になる方はこの時間帯に行動すると良いかと思います。
通学や通勤、ちょっとした用事でお外に出るだけでも、私たちは知らないうちに紫外線を受けています。季節や時間帯をしっかりと把握しておけば、対策もしやすくなりますので覚えておかれると良いでしょう。
スポンサードリンク